恐れの心理と克服方法の研究

新コーナーである。コインランドリーの乾燥機に入れっぱなしの洗濯物の回収を後回しにしてまで作る新コーナーである。
ここではタイトルの通り、なぜヤツらは嫌われるのか? そしてどうしたらヤツらに対する恐怖心を少しでもなくすことができるのかを研究してみたいと思う。
断っておくが、筆者は心理カウンセラーでもなければ大学の心理学科を受講していたわけでもなんでもない。よって、以下に述べることは何の保証もないことである。
「書いてあるとおりに恐怖の克服方法を試してみたら、余計に恐怖心が増してしまった。この詫びは体で払ってもらおうじゃないの!」というかわいい女の子からのメールがあったらうれしいなあ………って、えーとなんだっけ?
そう、つまりは自己の責任において試してみて欲しい。どのみちそんな過激なことはしないから安心しんしゃい。

なぜヤツらはこうも人間から嫌われるのか?

◆容姿
 もしもヤツらの姿が自分の大好きなタレントそっくりだったらどうだろうか? 顔も、体も、身長も、全てが例えば木村拓哉だったり中川翔子だったりするのだ。
 まあエアコンつけたら中からキムタクがボトッて床に落っこちてきたり夜な夜なしょこたんが隣の家の壁に2、3人張り付いていたり流しの下にAKB48の大群が巣くっていたりしたら、それはそれでとっても不気味かもしれないが、まあ目の敵のように殺虫剤に手を伸ばすこともないだろう。

 ちょっと例えが悪かったかも知れないが(悪すぎるよ)、じゃあ今度は例えば猫が庭を歩いていたら、器用に窓を開けていつのまにか部屋の隅でちょこんと鎮座していたら。よほどの猫嫌いは別として、いきなりファミリーフレッシュをぶっかけたり、ハエ叩きでどついたりはしないだろう。
なぜか!?
かわいいからである。

 人間であれば、かわいい物、美しい物には好感をおぼえ、醜い物、汚い物には嫌悪感をおぼえるのが普通である。
 猫はやわらかい毛、つぶらな目、かわいい鳴き声、まぁるい体、愛嬌あるしぐさ、のんきな行動などなどかわいい要素が詰め込まれている。体長も3〜40センチであり、目・鼻・口といったパーツも確認できる。それにより、表情、感情がある程度判断できる。

 では黒光りするニクいヤツらの容姿はどうか?
 黒く油ぎった硬い体。ピラピラと不気味に動く触覚。毛というかトゲのはえた足。平たく、人間で言えばガニ股のような姿勢。とてもスマートとは言えないずんぐりした楕円形の形。嫌悪される要素が詰め込まれている。体長は3〜5センチ。体の色が黒いために、小さい顔のパーツはより一層確認できない(そもそも甲羅? の下に隠れていて見えない)。だから全身の動きによって判断するしかない。相手の感情がわからないと警戒してしまうのは、ゴキブリでも、異性を口説くときでも同じである。それゆえにゴキブリばかりではないが、昆虫や爬虫類など表情に乏しい動物は怖がられる対象になっているのだと思う。
 そして無視できるほど小さくないその体長。

◆ 行動
 ヤツらはこっそりとどこからか現れる。どこからやって来るのかわからない物に対して、人は恐れをいだく。
 それに出てくるのは自分の部屋である。愛する身内だけその存在を許されるべき場所である。プライベートを侵されれば人は嫌悪感をいだくのは当然である。
 ヤツらは動きが速い。昆虫の中でも1、2を争う足の速さらしい。そんな速いものだから駆除が大変。自分で管理できない速さで動き回られるので、どうしていいかパニックになる。また、感情がわからない相手だから、当然反撃してくる可能性もあると考える。
 おまけに成虫は飛んで来ることがある。しかも人の顔目がけて。顔というのは人間の一番清潔にしておきたい所である。それを侵そうとする醜いヤツには嫌悪感をおぼえて当然である。
 ヤツらは触覚がピラピラ、足がギチギチである。しゃべるわけでもなく、コオロギのように美しい声で鳴いたりするわけでもなく、ただガニ股で足をばたつかせてギチギチである。

◆ 衛生
 ヤツらは汚いイメージがある。さわったらベトベトしそうな油ぎった体ももちろんだが、便所などの汚れてじめじめしたところで繁殖するというイメージがある。出てくるヤツが必ずしも不衛生な所を通ってやってくるわけではないだろうが、そういう所を好むのも確かなことなので、そういうところから病原菌を運んで来る可能性は高いのだ。
 病原菌…目に見えない恐怖である。自分ではっきりとその存在を知ることの出来ない物について、人は恐れをいだく。ましてそれがギチギチと気持ちの悪い姿のヤツらによって媒介されるとしたら…。

◆ 数
 ヤツらは数が多い。一つの卵から2〜30匹が生まれ、それがさらに増加していく。ねずみ算どころか、ゴキブリ算である。行動の所でも書いたが、人は自分で管理しきれない事に対しては恐れをいだくのだ。

◆ 総論
 以上のことからわかるように、ヤツらは人から嫌われるべくして生まれてきた存在なのだ。これを哀れと見るかどうかの判断はお任せする。


怖くなくなるにはどうすればいいか?

 なぜヤツらが怖いか、具体的な理由は上に書いたとおりだが、ではそれを克服するにはどうしたらよいか? やはり一番は慣れてしまうことだ。
 昔は自然が多かったから、子供の頃からいろいろな昆虫に接してきたからヤツらに対する恐怖心も、平均してみればそれほど大きくなかったと思われる。それが今では虫はおろか地面の土さえも見ることが難しい都会である。これでは虫を見て恐怖心を抱いてもやむをえないことだと思う。
 例えば中国やインドで一年も暮らしていると、ゴキブリなんか平気で手でつかめるくらいになるそうだ。それもあちらではゴキブリなんかせいぜい“ハエ・カ”レベルの日常的な昆虫で、さして気にとめるほどの存在じゃないのだろう。
 別に手でつかめるようになる必要はないけど、せめて少しでも恐怖心をやわらげることができれば駆逐もしやすくなる。

 そんなわけで、以下に恐怖心克服用のための図版を用意した。

段階的図版

これを1から順に見ていく。そして、出来るなら画面上に手で触れてみよう。だんだんとエグい絵になっていっていくので、どうしても怖くて見られなくなったらその段階で見るのをやめよう。これをくり返し見ていくうちに、少なくとも見ることが出来ないほどの嫌悪感は薄れると思うのだが、いかがなものか。
なお、全てDrawのグラフィックで描いた絵であり、本物の写真は一つもないので一応は安心されたし。

レベル1
レベル2
レベル3
レベル4
レベル5
レベル6
レベル7
レベル8
レベル9
レベル10

4コママンガ

こういうイヤ〜な対象は、茶化してバカにして笑ってしまうのが一番である。GKDのおバカな文体も実はその一環である。
そこでゴキブリを主人公にほのぼのファミリー4コママンガを描いてみた。そのうっかりちゃっかりしたストーリーは、ファミリー4コマの神髄を突いたものであると言えよう。
本物が出たときにはこのマンガを思い出し、少しでも恐怖心をやわらげていただきたい。

第一話
第二話
以下、続くかどうかの保証はない