5月23日、日曜日。今日は7月上旬頃の陽気だという。要するに夏日。朝っぱらからいい天気で部屋の中も暑い。
熱帯性のヤツらのことだ、こんな日の夜は特に活動が活発になるに違いない。今年の2匹が外から入ってきたと仮定した場合、今夜あたり再び侵入してくる恐れがある。それは是が非でも阻止せねばならない。
12話で書いた換気扇の穴を塞ごうと思うのだが、そもそもどういう構造になっているのか。外に出て隣りの家の塀に登り、壁に空いた換気扇の穴を覗いてみる。雨よけがスリット状に付いているだけで、その奥にはネットも何も貼っていない。あ〜こりゃ入ってこられるね。水の臭いを嗅ぎ付けたヤツらは絶対こっから入ってくるよ。
さっそく目の細かい台所の生ゴミ用のネットで塞いだ。ユニットバス、台所両方のそれをだ。やっぱりめんどくさがらずに早いうちに処置をしておけばよかった。
今までのヤツらの多くが、本当にここから入ってきていたのかはわからないが、水回りに通じるところだけに可能性は高いだろう。とにかく危険箇所の封鎖にまたひとつ成功したことは確かだ。
ついでに怪しい所はジャンジャン処理してしまおう。何度も言うが「対策は一度に行うこと」が最も効果的なのだ。
台所の流しの下は、ビニールの排水パイプが床下の下水パイプに突っ込まれているだけだ。蓋もいい加減なので隙間からヤツらが十分出てこられる。無論ここは入居後すぐにガムテープで閉じておいたが、そろそろ貼り直しの時期だ。
中にコックローチSを噴霧。もし床下で暖かい家庭を築かれていてもこれでTHE ENDだ。ザマーミロ。そして改めてガムテで厳重に隙間を閉じておく。猫の子一匹通れまい。当たり前だが。
構造上、ひょっとしたらその床下と直につながってるかも知れない流しの裏側にもコックローチSを噴霧する。直接攻撃するにはゴキジェットが最適だが、間接攻撃はコックローチSにこれからも頼ることにする。
ほか、冷蔵庫の下、流しの前の床、ユニットバスのトイレの水タンクの脇の隙間、壁際の通路になりそうな所、エアコンの後ろなどにも噴霧しておいた。
その過程で他にもう一箇所、怪しいところを発見した。玄関の扉の上下左右に、ヘタすりゃヤツらが通れる程度に隙間があるのだ。紙を突っ込んでみれば向こう側に通ってしまう。構造上隙間は曲がっているので、成虫はすんなりとは通れなさそうだが、体を横にすれば通れる可能性は高い。いわんや幼虫をや。
さっそく隙間テープ(スポンジになっていてドアをしめる音も抑えられる)を買ってきて貼った。ちょっと厚めの物を買ってしまったので、今のところドアを閉めるのに力がいるが、すぐにスポンジがつぶれて楽になるだろう。
もー我ながら狂ったような徹底ぶり。恐れ入谷の鬼子母神である。これだけ厳重にやって、まだどこからか入ってくるというのだろうか?(すでに部屋に入っちゃってるヤツはやむを得ないとして)
あとは、来月になったらあと1回ぐらいアースレッド…もとい今度はキクと言う噂のフォグロンを試してみたいと思う。クスリ漬けだな、うちの部屋って。あんまりいい傾向ではないね。