第13話:ふさげふさげ

5月23日、日曜日。今日は7月上旬頃の陽気だという。要するに夏日。朝っぱらからいい天気で部屋の中も暑い。

熱帯性のヤツらのことだ、こんな日の夜は特に活動が活発になるに違いない。今年の2匹が外から入ってきたと仮定した場合、今夜あたり再び侵入してくる恐れがある。それは是が非でも阻止せねばならない。

12話で書いた換気扇の穴を塞ごうと思うのだが、そもそもどういう構造になっているのか。外に出て隣りの家の塀に登り、壁に空いた換気扇の穴を覗いてみる。雨よけがスリット状に付いているだけで、その奥にはネットも何も貼っていない。あ〜こりゃ入ってこられるね。水の臭いを嗅ぎ付けたヤツらは絶対こっから入ってくるよ。

さっそく目の細かい台所の生ゴミ用のネットで塞いだ。ユニットバス、台所両方のそれをだ。やっぱりめんどくさがらずに早いうちに処置をしておけばよかった。
 今までのヤツらの多くが、本当にここから入ってきていたのかはわからないが、水回りに通じるところだけに可能性は高いだろう。とにかく危険箇所の封鎖にまたひとつ成功したことは確かだ。

ついでに怪しい所はジャンジャン処理してしまおう。何度も言うが「対策は一度に行うこと」が最も効果的なのだ。

台所の流しの下は、ビニールの排水パイプが床下の下水パイプに突っ込まれているだけだ。蓋もいい加減なので隙間からヤツらが十分出てこられる。無論ここは入居後すぐにガムテープで閉じておいたが、そろそろ貼り直しの時期だ。
 中にコックローチSを噴霧。もし床下で暖かい家庭を築かれていてもこれでTHE ENDだ。ザマーミロ。そして改めてガムテで厳重に隙間を閉じておく。猫の子一匹通れまい。当たり前だが。
 構造上、ひょっとしたらその床下と直につながってるかも知れない流しの裏側にもコックローチSを噴霧する。直接攻撃するにはゴキジェットが最適だが、間接攻撃はコックローチSにこれからも頼ることにする。

ほか、冷蔵庫の下、流しの前の床、ユニットバスのトイレの水タンクの脇の隙間、壁際の通路になりそうな所、エアコンの後ろなどにも噴霧しておいた。

その過程で他にもう一箇所、怪しいところを発見した。玄関の扉の上下左右に、ヘタすりゃヤツらが通れる程度に隙間があるのだ。紙を突っ込んでみれば向こう側に通ってしまう。構造上隙間は曲がっているので、成虫はすんなりとは通れなさそうだが、体を横にすれば通れる可能性は高い。いわんや幼虫をや。
 さっそく隙間テープ(スポンジになっていてドアをしめる音も抑えられる)を買ってきて貼った。ちょっと厚めの物を買ってしまったので、今のところドアを閉めるのに力がいるが、すぐにスポンジがつぶれて楽になるだろう。

もー我ながら狂ったような徹底ぶり。恐れ入谷の鬼子母神である。これだけ厳重にやって、まだどこからか入ってくるというのだろうか?(すでに部屋に入っちゃってるヤツはやむを得ないとして)

あとは、来月になったらあと1回ぐらいアースレッド…もとい今度はキクと言う噂のフォグロンを試してみたいと思う。クスリ漬けだな、うちの部屋って。あんまりいい傾向ではないね。

白元  ワイパアワンG  (1813-0203)
広い部屋でも1コで効く。ゴキブリの習性を科学した容器形
512円

第14話:でん

 換気扇の穴を塞いで以来、神経過敏からか数回気配を感じたことがあったが、約一月ばかりお目にかかっていない。

 まだ結論付けるのは早計だが、換気扇の穴を塞ぐことによって侵入源を絶つことに成功したのではないだろうか。このひと夏を窓の開放などに注意しつつ過ごして、これ以上出なければGKD勝利宣言としたいものだ。

 そんなわけで、せっかく買ったフォグロンだが、まだ使用していない。

 ところで先日6月10日夜、窓の外、隣りの家の壁に何か黒い物体がとまっているのを、先日から部屋で預かっている猫が発見した。暗いので断定はできないが、大きさとピラピラしていた触角はまさにクロゴキブリの成虫。

 久々のゴキジェットの使用だ。目標まで1m程度あり、ゴキジェットの有効射程距離ギリギリであった。
 噴霧するとそいつは最初甘んじてその攻め苦を受けていたようだが、しばらくして彼方の暗闇に消えて行った。ゴキジェットがイマイチの成果だったのでゴキブリではなかったのかも知れないが(そういう問題か?)、ひょっとしたらその後すぐ地面に落ちたのかも知れない。わざわざ確認しないが。

 あと、よく行く定食屋で、クロゴキの幼虫らしい5mmぐらいのがカウンターの上を這っていたんでティッシュで退治した。俺って偉い。


第15話:でた

 油断をしていた。

 換気扇の穴はたしかに重要なファクターであったと考えている。しかしそれを塞いだからといって、外部からの侵入、内部での発生が全てシャットアウトされたとは言えなかったのだ。

 前話で書いたとおり、今友達の猫を預かっている。こっそり飼っていたのが大家にばれて更新がままならないからしばらく頼む、と懇願されたのでやむを得ず預かっているのだ。
 こいつが早起きで、毎朝5時すぎにはやれ腹が減った、やれ退屈だなどと言っては俺を起こす。おかげで数日間寝不足で体調不良である。

 それはともかく預かっている責任上、逃げたり他の猫とケンカしないように、外出させないようにしている。しかしうちは狭いワンルームで、仕事に行っている間の日中は非常に暑くなる。そんな中閉じ込めておくのもかわいそうなので、窓を少しだけ開けて網戸の状態で外出していた。また夜寝ている間もせめて外の景色(と言っても隣りの壁だが)が見られるように、猫のトイレの臭いがこもらないようにと思い、窓を網戸にしていた。この仏ごころが仇となった。

 6月15日(火)、暦では梅雨のはずなのだが昼間真夏日で猛暑。ロフトで「なんでも鑑定団」を見ながらひと眠り。目覚めると天井の白壁に何やら小さな黒い物体が這っていた。

 近付いて良く見る。背中に白いスジがあり、長い触角。0.5秒で正体判明。クロゴキブリの幼虫、体長約5mmである。0.3秒で対処方法決定。階下よりガムテープを取ってきて、そいつでぺたん。作業終了。背中側から貼り付けたので今は腹しか見えないが、ケツに邪悪な第2の触角(?)を持つその姿は、誰が何と言ってもゴキブリの幼虫である。

 ああ……もう出ないと思っていたのに。まさに油断である。いくら換気扇の口を塞いでも、もっと大きな窓を網戸にしておけばご近所からやってくるのは、火を見るより明かなことであった。さらに悪いことに猫のトイレの臭いがしている(消臭砂を使用し、毎日掃除してはいるが)。

 部屋で生んだ卵が孵化したのでない限り、外から来たものだろうと推測する。網戸の目はくぐれなくとも、サッシとの隙間からなら入り込むには十分だ。そう言えば昨日何か小さい虫が部屋を飛んでいて、それを猫が捕まえようとドタバタしていたっけ。ハエか何かだと思って放っておいたが、ひょっとしたらこいつだったのかもね。でも幼虫に羽なんかはえてるのか?

 とにかく今後の行動は決まった。猫には悪いがもう窓は開けない。猫を引き取りに来るまであと1週間もあるが、それが済んだらさっそくフォグロンだ。今年もやっぱり大変だね。
 猫は大好きだけど、都会での共存は難しいよ。特に無責任な飼い主に飼われるとさ。猫に罪はないのにね。

 今回捕獲したヤツをスキャンしたので、参考にして欲しい。腹の側なので判断材料としては今一つの感もあるが。画像だと大きく見えるかも知れないが、触角を入れずに5mmの大きさだからね。マッチ棒の頭ぐらいの大きさだ。ケツから伸びている2本の突起が第2の触角だ(正式名称は知らんが)。しかしやはり醜悪なヤツだ。
 なお、スキャンに際してはスキャン台の上にラップを貼ったから汚くないぞ。

アースゴキブリホウ酸ダンゴコンクゴキンジャム16個入 (1813-0106)
巣の中に効き目を持ち帰り隠れているゴキブリを駆除
420円