第1話:初めての出会い

 あれは一昨年(1996年/平成8年)の夏のことであった。
 家賃73,250円の鉄筋コンクリートのマンションを出て、家賃53,000円の木造アパートに引っ越し、ひととおり家具の整理も終えた俺は、その年の猛暑をしのぐためにエアコンのスイッチを入れた。するとエアコンの吹き出し口から何か黒いものが落ちて、ちょうど下に置いてあったゴミ箱の中に落ちた。
「なあに?」俺はゴミ箱の中をのぞきこんだ。
「うぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜」

 そう、それは背中の黒々とした3cmほどのゴキブリだった。恐ろしかったのでよくは見なかったが、幸い死んでいるのか、動いていないように見えた。それでもあまりの驚きに体中の毛細血管の収縮を感じた。
 俺はヤツの落ちたゴミ箱の中のコンビニの袋の口をかたく結ぶと、昼間なのにゴミ捨て場に捨てに行った。ゴミ回収のみなさんごめんなさい。

 それでもその時はまだ、「リフォームの際に業者が窓を開け放っていたため、外からノラゴキブリが侵入して、エアコンの中に隠れていたんだろう」ぐらいにしか考えていなかった。いや、そうであって欲しいと心の底から願っていたのだ。

 だが、とにかく「出た」と言う事実は動かしがたい。
「1匹見たら30匹いると思え」という標語もあるのだから油断はならない。すぐさま近くのコンビニに走り、スプレー式殺虫剤「コックローチS」と、毎度おなじみの粘着式捕獲器「ゴキブリホイホイ」を買ってきた。
  流しの下やエアコンの上、家具の隙間などにゴキブリホイホイを設置し、ひとまずその日のゴキブリ対策を終えた。

 不安をよそに、それから数日は何事もなく過ぎ去っていった。

第2話:第3種接近遭遇

 そんなことから1〜2週間後、仕事を終えて帰ってきた俺は、いつものようにパソコンデスクのイスに座り、パソコン通信を楽しんでいた。まだこの頃はインターネットなんてやっていなかったのだ。
 その年の夏は異様に暑かった。上はタンクトップ、下は短パンといういでたちだった。

 ふと、右足のふくらはぎに触覚を感じた。0.2秒で足を見ると、何か黒い物が床に落ち、デスクの下にすべるように入って行くのが見えた。一瞬なんだかわからなかった。あまりの素早さだった。目の錯覚だと思いたかった。

「え、なに、なに、なに………」とたんに血管の収縮が始まった。

 少し落ち着いた後、デスクの下をのぞくが何もいる様子はない。

「それでも地球はまわっている」中世の天文学者ガリレオ・ガリレイは言った。
 俺の場合「それでもふくらはぎに何かいた」のである。信じたくない事実であるが。
 すぐさまコックローチSを手にすると、びくびくしながら姿なき挑戦者の影を追った。

 俺は狭い部屋の狭いロフトで寝起きしている。下のフロアならまだしも、ロフトの布団の中にでも侵入されては寝られなくなってしまう。俺は万年床を慎重に片付けながら、ヤツが布団の中にいないのを確認した。

 部屋の壁は白い壁紙で覆われているので、何かいると目立つのだが、エアコン付近の壁を見ると…いた! 3cmから4cmはあろうかという黒光りする物体がたかっている。俺はコックローチSを片手にそいつを追い詰め、必殺の一撃を噴射した。

 ヤツは一撃ではまいらなかった。逃げたところにもう一度噴射すると、カーテンを伝って階下に降り、視界から姿を消した。しかし手ごたえはあったはずだ。姿が消えたあたりを探すと、ヤツはこともあろうに食器皿の上でひっくり返って息絶えていた。

 なぜ昆虫は死ぬときひっくり返るのか? 同じひっくり返るのでもラッコだったらかわいいのに…などとその時は考えなかったが、とにかくヤツをしとめたのだ。

 恐る恐る皿ごとヤツの体を持ち上げ、そのまま皿ごと燃えるゴミのゴミ箱に捨てた。ヤツらは焼却処分しないではいられない存在なのだ。ゴミ回収のみなさんごめんなさい。

 今までは自分とは無縁と思っていたはずのヤツらと、第3種接近遭遇をしてしまったのだ。部屋にいるのが急に恐ろしくなってしまった。

 それから数日間は最悪だった。常に何かがいるような錯覚にとらわれ、エアコンの風にすね毛が揺れても、背中を汗が流れても、寝ていてタオルケットが足にそっとさわっただけでも、ヤツのことを思い出し、血管収縮がおこった。それは職場ででも同様であった。
「悪質な痴漢とか、強姦された女の人って、精神的にきっとこんな感じなんだろうな…」本気でそう思った。

「なんとかしなければいけない」
  それでも人間の自己防衛本能は俺の体を動かした。さっそくくん煙式殺虫剤バルサンを買ってきて、出勤時に焚いた。念には念を入れてゴキンジャムというほう酸団子の類も、怪しいところにしかけてきた。
「帰ってきたら、10匹ぐらい床にゾロゾロ死んでたらどうしよう…」心配だったが、実際新たな敵の死骸は一つも見あたらなかった。

 絶対もっといるはずなのに死骸がないのは逆に恐ろしいものである。俺は発生源をシャットアウトする作戦に出た。
 壁の隙間、流しの下の排水パイプと排水管の隙間などに、惜しみなくコックローチSを噴射し、パテやガムテープで隙間を塞いだ。流しの排水口は金属の蓋があるから多分大丈夫だろう。

 翌日、ガスレンジの所で、昨夜見たときにはいなかった1.5cmくらいの茶バネゴキブリが死んでいた。またしてもひっくり返って。これは壁の隙間にいたのがコックローチS噴射に耐え切れず出てきたのだ…と思う。

 それから約1年間、ヤツらの姿を見ることはなかった。

大日本除虫菊 ゴキブリコックローチ 水性ジェット噴射+まちぶせ 300ML (1820-0101)
害虫の通り道にあらかじめ噴霧塗布しておいても効果があります
528円

第3話:お久しぶりね

 あれは夏に入る少し前のことだっただろうか? 昨年の苦い経験を活かして、今年は出る前にバルサンを焚いてみた。さすがに1年も出ないと第3種接近遭遇の後遺症もなくなったし、ちょうどやっていたテレビの「ためしてガッテン!」かなんかでゴキブリについて研究したので(当然ゴキブリの姿が画面に登場する)、ずいぶんと姿への恐怖心も薄れてきた(それでもX-filesの「宇宙から来た殺人ゴキブリ」かなんかの回で、素手でゴキブリをさわっていたモルダーはエンガチョであったが)。

 そんなある朝、いつものように遅く目覚め、歯を磨こうと流しをのぞいたところ…いた。また茶バネ(2cm)だ。さすがにもうあわてず騒がず、取りい出したるコックローチSを吹きかけ、弱ったところに食器用洗剤「ファミリーフレッシュ」である。
 これはやはりテレビから得た知識で、ヤツらが下水管などでも短時間なら平気なのは、胸のあたりの呼吸器官に水を避ける油があるからだそうで、油を分解する界面活性剤入りの洗剤を浴びせれば、それが分解されて水が入り込み、ヤツらは窒息してしまうのだ。

 案の定、茶バネのケンちゃんはあっと言う間に他界なさった。俺は死骸を処分すると、買い置きしておいたバルサンをセットし始めた。仕事はもちろん遅刻だが、こっちの方が大切である。

 今度のヤツはどこから出たのか? 流しにいたのだから、流しから出たと推測するのが早いだろうか。今の流しの蓋では穴が大きすぎて茶バネなどの小さい種類や、クロゴキブリの子供などは這い上がってきてしまうのかも知れない。

 そこでスーパーの100円市で買った、目の細かい金属製のゴミ取り網と取り替えた。100%確実というわけではないだろうが、前の蓋よりはずっと穴が小さいから少なくとも成虫は上がってこれまい。

 それから数カ月後、今度はユニットバスがすぐ横にある玄関で、クロゴキブリの晴夫くんが出た(3cm)。玄関と部屋とを仕切るドアを開けたら、それに驚いてか天井から落ちてきたのだ。

 今回も冷静だ。コックローチSとファミリーフレッシュで退治した。おまけに今度は割り箸でつまんで観察してしまった。まあ気持ち悪かったけどね。

 しかし今回はどこから出たのか? 考えられるのはトイレか風呂の排水口だ。そこしかない。まさかトイレはふさげないからそのままとして、風呂を使わないときは排水口に栓をするようにしている。

 それ以来、今のところまだヤツらは出ていない。

ヤツらを退治するための知識とポイント

ヤツらは乾燥に弱い
ヤツらを多く見かけるのは水回りじゃないか?ヤツらはとても乾燥に弱く、それでいつもじめじめした所を好むのだ。
流し台などに水滴を残しておくとそいつを狙ってやって来るので、出来る限り使用後の水はきれいに拭き取るなどして、やつらにサハラの苦しみを味合わせてやるのだ。
ほう酸団子も実は水分を奪って枯死させているのだ。
たたくなら前からたたけ
人間は後ろに目がないが、ヤツらは触角やら体毛やらを使って敏感に空気の動きを感じ取る。それは後ろ側の方が敏感なのだそうだ。
食器用洗剤に弱い
ヤツらが水の中をへっちゃらに移動できるのは、吸気口を水の侵入から守っている油の付いた体毛のおかげなのだ。つまりこいつの油を取ってしまえば、やつらは吸気口から水を吸い込んで窒息死してしまうのだ。
油を分解するには、界面活性剤などの入った食器用洗剤が適当である。洗剤のジョイのCMで、高田純次はこのことも教えるべきである。
捕獲器の場所はときどき変える
さすがにゴキブリ3億年の伝統に裏打ちされているヤツらである。なかなか頭がいいらしく、一度引っかかった所にでなかなか引っかからなくなるそうだ。
ホイホイやコンバット、ほう酸団子などの位置はときどき変えた方が効果的である。
発生源をたたけ
クサイ臭いは元から絶たなきゃダ〜メ。それと同じで、出てきたのを退治するよりも敵の本陣である巣をたたき、これ以上数を増やせないようにしてしまえばいいのだ。
侵入口をシャットアウトしろ
ちょっと消極的かも知れないが、要は「自分ちに出てこなけりゃいい」のである。
パテなどで壁の余計な隙間などを埋めてしまえ。流しの排水口には目の細かい金属ネット、金属の流しの隙間はキッチン用アルミテープを貼る。風呂場の栓は使用後ちゃんと閉じるようにする。
清潔に
ヤツらはウンコとか腐敗物とかが好きなのだ(昆虫界のV&Rプランニング(AVメーカー)と呼んでも過言ではあるまい)。逆を言うと清潔だと生きていけないのだ。ヤツらの住みにくい環境を作るために、普段から部屋を清潔にしよう。ただしここで言う清潔とは生ゴミをためない、料理後の汚れをきれいになどのことで、いくら部屋を整理整頓していても、食べ物を外に出しておくようじゃダメですよ。
2週間に1度の割合でパイプスルーなどで排水口を掃除するのもいい。
ヤツらは夜行性である
昼間は壁の隙間や家具の裏などに隠れており、行動するのはほとんど深夜である。
恐れるなかれ
恐れていては何も出来ない。「ためしてガッテン・ゴキブリ特集」などの番組を見て慣れてしまおう。そうすれば冷静な対処が出来るようになる。
恐れてしまうと動きが硬くなり、ヒクソン・グレイシーの前の高田延彦('97)になってしまうのだ。高田ももっとキングダムや他の総合格闘技の大会で経験を積めば、昨年もあそこまで無残な負け方はしなかったろう。
逆に桜庭和志は試合当日の明け方までポケモンをやっているぐらいの豪気であるから、冷静な判断でアルティメット大会で優勝を…ともかくヤツらに慣れてしまえ!!
花王 ファミリーフレッシュ コンパクト 270ML (0303-0205)
しつこい油汚れをスッキリ手にやさしい
184円