2006年6月24日(土)曇り時々晴れ

 二階の自室のテレビでロード・オブ・ザ・リングスを見ていた時だった。指輪の誘惑に勝てず、ボロミアがフロドに襲いかかったその時、黒い物体が電灯のまわりで飛びまわり始めた。

「すわ、指輪の幽鬼ナズグルの襲来か!?」

 しかしそれはナズグルよりもたちの悪い悪魔、体長3cmの黒ゴキであった。おそるべしモルドール、おそるべしサウロン。
 おそるべき悪魔の飛来に俺は言葉を失い、思考もしばらくの間であったが停止した。田舎に帰ってきてから約1年。戦うことを忘れ、平和に暮らしていた期間が長かったため、とっさに戦い方を忘れてしまったのだ。うまく電灯の笠にとまっているそいつを、重ねたティッシュでつまんでやろうか? いやいや、だめだ。ガやカナブンとは違うのだ。
 こういう時はいったい今までどうしていただろうか。そうだ、まずは殺虫剤だ。階下より、東京から持ち帰ったコックローチSを持って来ると、壁にたかったサウロンの下僕にむけてブシュー! 逃げ出した悪魔はカーテンのあちら側に隠れた。一応毒液をかけた手応えはあったが、これだけで死ぬかどうか不安である。
 とりあえず戦場を部屋の中からベランダに移そうと思い、カーテンの後ろの窓を開け、カーテンをばたばたさせて外に追い出そうとした。
 しかし今度はどうも手応えがない。まさかすぐ横にある、猫のせいで大きくふすまに穴をあけてしまった押し入れの中に逃げられてしまったのだろうか?
 志ん朝に…もとい、慎重にカーテンの裏、そして押し入れの中に積まれた雑誌の山の陰を見るが、とうとうその姿を見つけることはできなかった。
 わりと遅効性のコックローチSだから、じきに効いてくれるといいのだが、もしまだ部屋の中のどこかにいるとしたら…!?

 久しぶりに疲れたよ。侵入源は網戸にしておいた窓であろう。古いので網戸の合わせ目のところがだいぶボロくなっているのだ。そうでなくともヤツらは網戸の隙間から入って来るだろう。
 ところで今回、壁にたかったヤツの姿を少々じっくり見たが、東京で出たヤツとは明らかに違う。東京のヤツはもっと丸く、太っている感じだが、宇都宮のヤツは横幅がスリムだ。一瞬別の甲虫では? と思ったくらいだ。それでもやっぱりイヤなものはイヤだね。

 部屋の中を飛び回るゴキも初体験だ。東京のヤツらはどんな時もがんこに飛ばなかったけど、今日も先日も、元気に(?)飛び回ってんだもんね。
 今まであれだけ出なかったゴキブリがこの宇都宮でも出るようになってきている。周囲の環境の変化などが影響しているんだろうか? 念のためにゴキジェットとホイホイも用意しておこうかと考えている。

 GKDの戦いはこれからも続くようだ。

2006年8月18日(金)晴れ

 暑い日が続いている。毎年書いてるような気もするけど、異常気象だよね。そんな暑い日が続けば、またヤツらが出るのである。

 昼間、あまり暑いので窓も網戸も開け放して風を回していたのだが、それがいけなかったのか、夜、2階の自分の部屋でネットをやってたら、正面の壁をかけ上がる黒い悪魔(写真の赤い軌跡)。体長4cm近いゴキブリの姿
 こないだのヤツがそのまま生きてたんだろうか? 設置しておいたホイホイを広げ、なんとかこれにくっつけられないかと考えたが、とても無理そうなので、カレンダーの後ろに隠れたスキに1階にハエタタキとコックローチSを取ってきた。

 カレンダーの後ろから出て壁を這って逃げるヤツに向け、コックローチSをブシュ〜。これゴキジェットに比べると即効性に劣るからな…と思っていたが、1回かけただけでも動きが悪くなり、続けて2回ぐらいかけたら下の台の上にひっくり返った。お、コックローチSもたのもしいじゃん♪  そこをすかさずハエタタキでホイホイの中に押し込んだ。

 虫の息ながらまだ動いているそいつをそのままにしておくわけにもいかないので、庭でお炊き上げすることにした。マッチでホイホイごと火をつけるが、なかなか燃えてくれない。しょうがないので去年の残りの花火を持ち出し、それを使ってファイヤー! ようやくいくらか燃えてくれたけど、まだ不完全だから明日の昼間にもう一度燃やそう。

 家の中で発生したんじゃないとは思うけど、よくもまあこんなのが外から入ってくるもんだ。ご近所ではもっと被害に遭ってる家があるんだろうな。うちも古い家だから油断できないけど。

 それにしても俺とGはなかなか縁が切れないもんだな。トホホホ…。つーかこの暑さがいけなくない? こんなに暑かったら北極にだってゴキブリ出るぞ! コリャ真剣に地球温暖化を止めねば…。

2006年9月16日(土)曇り

 近頃急に涼しくなった。こういう時は体調管理がむずかしい。

 夕方、庭のコンクリートの上を見たら、黒くて平たい虫がもそもそしていた。うちの庭には二羽鶏がいる…じゃなくて、うちの庭にはいろんな虫がいるので、その中の普通の名も無き虫(俺が単に名前を知らないだけだが)かと思ったのだが、近づいてよく見たら体長2cmばかりのGでした。
 しかしまだ成虫になったばかり、且つこの涼しさにやられてしまったのか、かなり元気がないようだ。コックローチSをブシュブシュっと噴射してあの世に送ってやった。

 夏の終わりにゴキブリ一人。いとあはれなるも、駆逐の手はゆるめず。

2006年9月28日(木)晴れ

 久しぶりに気持ちのいい秋晴れだった昼間、相変わらず窓を開放しておいたのだが、それがいけなかったんだろうか。

 明けて29日の朝5時頃、顔や首筋を蚊に刺されてかゆくなり目覚めた。イライラウトウトとしていると、まだあのイヤラシい羽音が聞こえる。夏の間使っていた携帯型蚊取り器はとうに電池が切れてしまっているし、一階から蚊取り線香を持ってこなければとても眠れない。

 むかつきながら電気をつけ、布団に座っていると、すぐ隣の畳を這う小さな虫が目についた。蚊がとまったのかと思ってよく見ると、それは最近ご無沙汰のゴキのガキ(通称ガキブリ)、体長5mmだった。すぐさまティッシュでつぶしたが、ガキブリが出てくるなんて、うちまずくない?
 成虫やある程度成長したヤツならご近所から遊びに来ることも考えられるけど、こんな小さなガキブリが出るなんて、家の中で発生した可能性が高くないか? そうでなくても最近家の内外でヤツらを目にすることが多い。築30年近いが、今まで数えるほどしかなかったヤツらの目撃例が、ここ数年で急増しているのだ。

 先日自室のリフォームをした際に荷物を全て動かし、掃除し、整理したので、部屋は非常にきれいになっている。部屋の内側は、一見死角があるようには思えない。
 問題は天井裏や床下(一階の天井裏)だ。夜になると天井裏でガサガサ音がすることが何度かあったのだ。この屋根裏の散歩者の正体を突き止めようと思い、音がする辺りの天井裏の写真を撮ってみたことがある。そのうちの一枚に明らかに虫と思われる黒い物体が写っていた。おっと、その形状を見るからにはゴキブリでなくて金沢文子…もといカナブンであったが。
 その時は「ゴキじゃなきゃいいや♪」てなもんで安心して何もしなかったのだが、カナブンが入り込めるくらいならヤツらだって入り込めるだろう。まして、天井の隙間から出て来ることも可能であろう。

 敵は天井裏にあり!? リフォーム時に見た感じではゴキでウジャウジャというようなことはなかったが、どんなにきれいにしててもヤツらが住み着かない保証はない。天井裏にホイホイ設置、およびバルサン(フォグロンやアースレッドでも可)することを決めた。涼しくなってきたこの時期がチャンスだ。結果は追って報告する。

2006年9月30日(土)晴れ

天井裏バルサン いよいよバルサンの決行であります。天井裏は二部屋分の12畳のスペースがあるけど、その分高さがないので6〜8畳用で十分だろう。それの3つセットを買ってきた。

 一つを2階の天井裏に、一つを1階の天井裏に。普通なら3時間もしたら窓を開けて空気を入れ替えたりするんだけど、天井裏だからそういう必要もない。使い終わった缶を回収してそのままだ。

 ホイホイもついでに置いておいたんだけど、数日後2階のを見ても入っていなかった。
 こないだのカナブンもバルサンで死んじゃったかな? ちょっとかわいそうな気もする。

 1階の床下にもやりたいんだけど、畳を上げて根太(ねだ/床を張るために横に張る柱)を外してなんてやってらんないからな。
 外壁にある換気用の穴からなんとか煙を流し込めたらいいんだけど。何かいい方法ないかな?

ポイント2倍ライオン バルサンSPジェット 50g
ゴキブリ、ノミ、ダニの駆除に、フタを取ってこするだけの簡単始動○容器上部の圧力空間が強い煙の噴出力が生み出します。○従来からくん煙剤を使い慣れている方におすすめです。
933円

2006年11月2日(木)晴れ

 まさか11月にもなってヤツらが顔を出そうとは…orz

 晩飯食いにいこうと思ったら階段の壁に2cmの幼虫がいたんだよ。近くに殺虫剤とかなかったから、古くなったホイホイ(中には何もかかってない)を広げてペタってやって取っ捕まえたよ。すぐに庭で荼毘に付したのは言うまでもない。

 11月とは言ってもかなりあったかい日が続いているから出るんだろうね。こう陽気がいいと、昼間つい窓を開け放っちゃうんだけど、きっとそれがいけないんだろうな。仮に外から入ってくるとして、外のどこから来るのかはわからんねえ。うちは築30年近くにしてめったに出なかったんだけど、隣近所はかなり昔から出ていたみたいだから、そういうのが入ってきてるんじゃないかと思うんだけど、それにしてはここ数年でずいぶん数が増えたよなあ。
 俺が東京から連れてきちゃった線も考えられないことはないんだけど、種類がちょっと違うみたいだし、家の外で見かけることも多いから、やっぱり外部犯行説が有力だと思うんだけど、どうだろう。
 隣の庭なんかかなり荒れ放題で、木の枝を切ったやつとかが何年も積み重ねられてたりするから、そういうところでも繁殖してるのかな。
 ともあれ、今後は天気がよくてもできるだけ網戸くらいは閉めておこうと思う。なかなかそれだけじゃ防ぎきれないだろうけどね。

 ところで、今年はGKD開始以来初めて相談メールが来なかったよ。田舎に帰ってもちゃんと活動してるんですよ〜(笑)