Macの肝

Windows使うならまずウィルス対策

MacOS Xを使っている間はあまり気にすることはなかったコンピュータウィルスだが、Windowsを使う場合にはその対策をしないということは、裸で戦場を歩くようなものだ。

メールでウィルスが感染した添付ファイルが送られて来るのはもちろんのこと、ネットで特定のページを見ることで感染してしまうウィルスやスパイウェアなどがあるのでやっかいだ。ネットを使っていなくても、USBメモリやCD-ROMなどからも感染するし、Mac OS Xとのファイル交換をしたところ、Windows用のウィルスに感染したファイルだったために感染するなんてこともあるのだ。(Mac OS Xを使っている間は感染しないので気づかない)

パラレルズインターネットセキュリティーをインストールするためのメニュー

パラレルズインターネットセキュリティー

Windowsをインストールしたら、真っ先にウィルス対策ソフトをインストールしよう。Parallels4.0にはParallels Internet Security Powered by Kasperskyという1年間無償の対策ソフトの使用権が付いてくるようなので、当面はそれでいいだろう。ただメッセージがすべて英語表記となる。

ウィルスの定義ファイルは毎日のように更新されるので、その更新やファイルのチェックなどをおこなっている間は動作が遅くなってしまうので注意しよう。

ソースネクストから出ているウィルスセキュリティZEROなどを検討するのもいいだろう。価格が他のソフトに比べて安い上、更新料がただで安く済むため、自分でもインストールしている。その効果についてはどれほどのものがあるのかわからないが、少なくとも何の対策もしないよりはよっぽど安全のはずだ。


MacOSXとWindowsと両方それぞれで対策しよう

MacOSX側にウィルス対策をしていても、Windows側(BootCampボリュームにインストールしたものでも、Parallelsを介したものでも)は守れないので、必ず両方ともにウィルス対策ソフトをインストールしてやることだ。

中にはMacOSXとWindows両方のソフトを1パッケージにして、安く売っているメーカーもある。

Windowsアップデートもお忘れなく

MacOS XでもときどきソフトウェアアップデートによってSecurity Updaterがインストールされるが、同様にWindowsでもマイクロソフトのWindows Updateプログラムによって日々の更新がされるので、ちゃんと最新のものにしておこう。

そしてちゃんとMacOS Xでも

今はほとんど実害が確認されていないが、油断しているとMacOS Xでもウィルスなどの深刻な被害が出る恐れがある。

また前述のとおり、MacOS X上で発症しなくても、Windowsに持っていくと発症するファイルを持っている場合がある。そのためにちゃんとMacOS X上でもウィルスの監視をしておくべきだ。

<前のページ 次のページ>

copyright(C)雅@戯雅 allrights reserved.