Macの肝

GoogleEarthに自分の写真を載せよう

Panoramioはネットの世界地図上にその場所の写真を載せるサービスだ。

自分で撮影した風景写真をアップロードすることで、GoogleEarthやGoogleMaps上に写真を公開し、世界中のユーザーから見てもらうことができるのだ。

元々はスペイン人が作ったサービスだったのだが、2007年にGoogleに買収されることで、Googleのサービスのひとつとなった。GoogleとYouTubeの関係に似ていると思っていいだろう。

そのためYouTube同様、GoogleのアカウントのIDとパスワードで利用することができる。

GoogleMapsにはStreetViewというサービスがあるが、360度パノラマ動画の撮影は都市部が先だし、解像度もさほど高くない。実際StreetViewからも付近のPanoramioの写真を表示できるなど、相互に補完しあっているサービスなのだ。

こういう自分で参加できるサービスは楽しいね。

 

グーグルアースで表示

GoogleEarthからは、レイヤのPanoramioの写真をチェックすることで、地図上にボタンが表示されるようになる。

 

グーグルマップの写真レイヤーで表示できる

GoogleMapsからは写真レイヤーで表示できる。

Panoramioに写真をアップロードしよう

Googleのアカウントでログインしたら、写真のアップロードをクリック。

 

アップロード画面

アップロード画面になるので、ファイルを指定しよう。ファイルは1枚につき10MBまでと、かなり大きいものがアップロードできる。

GoogleEarthに掲載する地図の百科事典として、大きく高解像度な写真はかえって大歓迎という方針なのだね。自分は貧乏性でついファイル容量を気にしてしまうが、ムダのない範囲で高解像度な写真を使おう。

 

アップロードできたら、それぞれにタイトル、検索タグ、コメントを任意に付ける。決まりはないが、世界中からのアクセスを考えて英語のタイトルを併記したり、撮影日を書いておくと資料として役に立つだろう。

次に写真をマッピングするをクリックして位置情報を加えよう。

 

写真ごとに撮影場所を地図上にマーキングする。使い方はGoogleEarthのそのまんまなので、問題はないだろう。最初にテキストで住所を入力し、正確な位置を絞り込むのだ。

マーカーを置くのは被写体の位置ではなく、写真を撮影した位置だということに注意しよう。どこから見るとその写真のように見えるかが重要なのだね。

すべての写真にタイトルや位置情報を付け加えたら(位置情報などは後からでも追加、変更できる)、作業は終了だ。

 

アップロードした写真全てが無条件にGoogleEarthで見られるようになるわけではない。やはり最低限のクオリティは要求されるので、Googleサイドでの掲載審査が数日〜数週間程度かかる。合否はメールなどで送られてくるわけではないので、Panoramioのページを見に行こう。

数日して自分の写真の下にこの写真は Google Earth 掲載用に選ばれましたとあれば合格したのだ。

 

なお、以下のような写真はGoogleEarthに掲載されないようだ。

  • 純粋に風景でなく、人や動物、機械などがメインの写真
  • クローズアップ写真
  • 水中写真、航空写真など
  • イベントの写真
  • 屋内の写真
  • 必要以上の大きなテキストが入ったもの
  • シンプルなもの以外のフレームが付いたもの
  • 小さい写真、画質の悪い写真
  • 絵やロゴなど写真ではないもの
  • ファイルサイズ100KB以下の写真

地図に載せる写真という目的から、その場所の日常的な風景を伝えるような、解像度のいい写真が歓迎されるんだね。

ただし、掲載されなかったからと言って写真が削除されることはない。

 

晴れて掲載された場合、GoogleMapsよりもGoogleEarthの方が先に掲載される傾向にあるようだ。

<前のページ 次のページ>

copyright(C)雅@戯雅 allrights reserved.